【ワシントン6日時事】米国立海軍天文台などの天体観測専門家によると、4月20日ごろから日本のゴールデンウイークを挟んで5月12日ごろまで、日没直後の西の空に水星、金星、火星、木星、土星の太陽系5惑星が固まって見える珍しい現象が起きる。ほぼ世界中で、肉眼で見ることができるという。
これについて、ミシガン州立大学の天文学者ロバート・ビクター氏は「今世紀中に同様の現象が起きるのは2040年9月、2060年7月、2100年11月の3回だが、このうち肉眼で5惑星が見られるのは、2060年だけ。しかも、今年の方が条件が良い」と語っている。 (時事通信)
長い間見られそうですよ(*^-^*)
見なくちゃ o(^ー^)oワクワク
RemortHost:HDOfi-02p7-224.ppp11.odn.ad.jp
http://isweb22.infoseek.co.jp/diary/chatara/
|
今月末から来月初めに掛けて、太陽系の惑星
(木星・土星・火星・金星)
が西の空に集まるのだそうです。
月を目印に探せるから、とても分かり易いし
丁度ゴールデンウィーク・・お子さんと一緒に
夜空を眺めてみる。。なんていうのも
イイかもしれませんね(^^)
◆キッズgoo 毎日の惑星の位置がとても分かり易く表示されています。
100倍くらいの望遠鏡なら土星のリングが見えるかも。。
押入の奥でホコリをかぶっている望遠鏡を引っぱり出して
西の空が見える場所に行って
まず木星に照準を合わせて
月の上当たりで、すごく明るく光っているのが木星なので
見つけるのは簡単(^^) 望遠鏡を向けると
明るい星の周りに ちいさな衛星達が2,3個見えるはず
「木星には4つの衛星があってね・・
イオ、 エウロパ、 ガニメデ、 カリストっていうんだ」
なんて事が言えたら お父さんの株は。。(笑)
◆木星のうんちくはこちら(笑)
そのあと、「んじゃ 土星も見てみようか・・」と言ってみて
で、、見つからなかったら「倍率が足りないみたいで・・」と(笑)
上手く見つかって「ほら、、これが土星だよ」なぁんて言えたら
お父さんの株急上昇間違いなしかも(笑)
せっかくのゴールデンウィーク
お父さんの株を上げてくれるかも知れない天体観測に
行ってみましょう(^^)
みはらしでも晴れた夜空の時には望遠鏡を据えてみますので
興味のある方は 来てみて下さいね(^^)
|